2022年
フレンディゴルフに入会された方の60%以上は50歳以上の方でした

その大半の方がおっしゃっていたこと
それは
『もっと早く始めていれば良かった』でした

何も無くても
運動が苦手でも
何歳でも
楽しく始められるのが
フレンディゴルフの魅力

手ぶらで
今すぐ

クラブもシューズも無料で貸し出し

有能コーチ

どこで習うかよりも誰に習うかが大事

上達の早道

プロと回れるコースレッスン会を毎月開催

初めての方

ゴルフに関して
こんな悩みありませんか?


球に当たらない
You Tubeで壊された

自己流の限界
自分でやってみたが全くダメ

入ったスクールが酷かった
教えてくれるプロが頻繁に変わり混乱

道具も何もない
すぐに揃える予算がない

年齢的な不安
この年齢ではじめて大丈夫?

わからない事ばかり
何から手を付けたら良いの?

その不安を
フレンディゴルフがすべて解決します

受講者の声

フレンディゴルフが選ばれる理由

はじめての方~伸び悩みのゴルファーまで
短期間で上達できる理由

確実に結果を出す指導力が他と違う

どのレベル・年齢のお客様にも的確に対応できる
経験豊かなプロが指導

結果を見ながら練習できるので上達が早い

最新機器を使い、スイング結果と打球結果を
瞬時にフィードバック

1人でも参加できるコースイベントが完備

お客様のニーズに合ったイベントを定期開催
ゴルフを心底楽しめます

~新規入会キャンペーン実施中~
火曜、金曜、日曜受付中
9月ご入会の方は入会金免除!!

フレンディゴルフでは他では決して受けられない充実のレッスンをお約束致します

無料体験レッスンをご希望の方はこちらから

ゴルフを始めたい!
と思ったら

03-6885-9168

フレンディゴルフがお伝えしたいこと

私どもが伝えたいこと

こんにちは。フレンディゴルフ主宰日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロの中村和裕です。この10年でゴルフレッスン業界はずいんぶん様変わりしてきました。その最たるが高性能カメラとYOU TUBEの出現です。多くの情報が一瞬で手に入る。一流プロのゴルフスイング動画がいつでも見れる。高性能なカメラで自分のスイングをその場で検証できる。ゆえに『プロにお金を払ってまで習う必要はない』と考える方も多くなってきているようです。しかしながら運動が得意で、ある程度のスポーツなら自分でなんでも習得できてしまうと言う方ならその考えもありでしょう。では、なぜ一方で一流のプロゴルファーたちが高い報酬を払ってまでコーチを雇うのでしょうか?その答えは、自分自身で自分のスイングを管理することが難しいからです。みなさんもこんな経験がありませんか?頭の中のイメージはタイガーウッズのつもりでスイングを行っているのに動画で自分のスイングを撮ってみたところ、まったくの別人だったと言うような経験を。実は、このようにゴルフスイング習得の難しさは自分でイメージする動きと実際に行ったスイングの間に大きなキャップがあることなんです。この大きなギャップを埋めるために私たちコーチの存在が必要なのです。ただし、そこには必要条件があります。それは正しく治せるコーチ、そして治した後も管理してもらえる有能なコーチと出会えることです。そして、そのコーチが何より『人が好き』で、『人の成長のために自分を犠牲にできる』素養を持つ方が適任と考えます。現在、コロナ禍で第3次ゴルフブームが訪れております。シュミレーション機器の発達でインドアゴルフスクールや会員制の無人練習場が全国に広まっております。指導者不足も顕著で、採用されるプロは資格を持たない素人同然のコーチが溢れております。ゴルフはいくつから始めても遅くないスポーツです。その楽しさを覚えたら必ずご夫婦、ご家族共々に人生感が変わるスポーツです。また、子供の人間形成にも大きな役割を果たすでしょう。ビジネスマンには営業ツールとして、そしてコミュニケ―ションツールとして大きな武器になる力をゴルフと云うスポーツは備えてます。そんな魅力あるスポーツを自分で独りで不確実な上達を図るなら、短期間での習得を目指し、フレンディゴルフにその未来を委ねてみては如何でしょうか?

フレンディゴルフが選ばれる理由とは?


コーチを特定頂きます

フレンディゴルフでは無料体験レッスンこそ、希望日の担当コーチにレッスンを委ねることになりますが、入会後は早い時期に他のコーチのレッスンも受講頂き、最終的に自分に合ったコーチに特定頂いております。先生を頻繁に変えることはスイングの再現性を高めるにあたり弊害の方が強いとの結論からです。現代のゴルフスクールの多くは『レッスン受け放題』形式の運営スタイルを取るところが多く、当然、プロの拘束時間も長く強いられ、人材の確保が難しいところです。運営側は開催時間内の担当プロを増やし、その結果、生徒側は頻繁に違うコーチに習わなければならない現実が生まれてきます。初めてゴルフを習われる方の多くは『気が合うならどのプロでもいい』と言われる方が多いのですが、果たしでそうでしょうか?皆様がもし、病院で手術を受けなければならなくなった際、どのようなお医者様にお願いしたいでしょうか?当然、腕が確かで、経験豊かなお医者様にお願いしたいと思うはず。ゴルフは特に命がかかっている訳ではないので誰でも構いませんと言う入り方になってしまうのでしょうが、実は担当頂くコーチの経験(過去のクライアント数)は決して馬鹿にできるものではないのです。なぜか?ゴルフスイング習得においては150年以上も昔から『ゴルフのスタイルは遅かれ早かれ最初の7日間で作られるもの』(ハリー・バードン英)と言われるほど『最初が肝心』であり、正しい指導内容と重ねていく順序(フローチャート)がその方のゴルフ人生を決めてしまうからです。また、永きにわたり我流で伸び悩んできた方のスイングを改善するには正しい知識と矯正のためのスキームを兼ね備えたコーチでなければお客様の想いを叶えて差し上げることができません。フレンディゴルフでは担当させて頂く2人のコーチが30年にわたり膨大な数のクライアントと向き合ってきた経験があり、瞬時に目の前のお客様の指導方法とフローチャートを作成してあげることができ、ほとんどのお客様が体験レッスン受講後、30分以内で受講者がこれまで経験したことのない結果を導いて差し上げることができます。もし、疑心暗鬼に思いながらこのサイトをご覧になっている方は是非、一度、受講してみてください。その期待を裏切りません。

上達を約束できる練習環境をご用意

フレンディゴルフは屋外の練習場に対して決して劣らない最高の練習環境を提供しております。皆様は自分の打った球が見える屋外練習場と見えない室内練習場とでは上達に開きがあると思われてませんか?飛んで行く球が見えないのに上手くなるはずがないと・・・。実は、この偏見はある条件が整うことで屋外練習場でレッスンを受けるよりも何倍もの成果を室内練習場でも得ることが出来るんです。それは映像解析度と再生速度が優れたスイング撮影機があること、そして、正確な数値がリアルに反映される弾道測定器が配備されているかどうかという事です。自分に合った優れた指導をしてくれるプロがいて、自分が今行ったスイングが打つたびに瞬時に確認できて、その結果(球筋)がリアルに確認できる、それができるのがフレンディスタイルのレッスン方法です。1球たりとも無駄な練習をさせないのがフレンディスタイルであり、屋外のスクールには成せないコンテンツなのです。

お客様一人一人のニーズにお応え致します

フレンディゴルフは、コースイベントも充実しております。毎月の第4木曜日はコースデビューが目的な方やまだ独りだけではコースを回れない方を対象とした『初心者会』を開催。担当するプロがお客様のコースデビューを完全エスコートする企画でマナーからコースの回り方までしっかり習えるため、大変評判の良い企画です。また、自分の担当プロに1日かけて18ホールをみっちり見てもらえる『プライベートラウンドレッスン会』は平日と祝日に定期開催しております。

気になるシステムと料金は?

システム

運営形態 ・会員制ゴルフスクール
受講定員 ・最大3名  ※エキストラ打席1打席あり 
受講時間 ・1レッスン50分~ ※1日2時間まで利用OK
お申込み ・完全予約制
※予約なしの突然のご来場は原則として受付ません。
※初めての方はまずは無料体験レッスンをお申込みください。
入会金 ¥11,000(税込)
※体験レッスン受講当日に入会申込みをされた方に限り、半額とさせて頂きます。

受講費用

種別 会費 金額 会員サービス内容
 

レッスン会員

 

月会費制

ディタイム会員  ¥14,300 平日10:00-17:00までレッスン受け放題
オールタイム会員 ¥16,500 全曜日・全営業時間内、レッスン受け放題
月2回会員  ¥9,350 月2回のみ全曜日・全営業時間内、受講可能
ジュニア会員 ¥8,800 月4回 土曜、日曜の指定時間にて

※料金は税込となります。
※各プランとも打席代(¥550)は各自負担となります。
※各プランとも6ケ月、年間パスポート制あり。

よくある質問

Q:まったくやった事がないけれど・・・
A:入会者の80%がはじめてクラブを握る方ですので大丈夫です。初心者専用プログラムも完備しております。

Q:道具も何もないですが・・・
A:ゴルフクラブ、シューズ、手袋はすべて無料でレンタルできますので今すぐにでも始められます。また、購入の際には手頃なクラブをしっかりプロがアドバイスしております。

Q:室内の練習場で本当に上手くなれるの?
A:フレンディゴルフは主宰の中村が30年に及ぶ屋外の練習場での経験を基に『再現性が高く効率の良いスイング習得』を目標に構築した練習環境が整っております。屋外の練習場で行われるスクールでは1球1球のスイングに対してその結果をリアルにフィードバックすることはできません。また、目に見える飛球結果も実はどのくらい飛び、どんな性質の球だったのかを正確に知ることはできません。フレンディゴルフではコーチから教わっている内容がちゃんとスイングに反映されているかをスイングナビで1球毎にリアルに確認することができ、クラブのヘッドスピード、球の飛距離、ボール初速・スピン量、飛び出し角、曲がり具合をスカイトラックにて正確に知ることができます。この練習のルーティンこそが上達に大きく起因することを皆様はご存知でしょうか?ゴルフはコースでショットする際に『これからどうスイングを行うか』をまずは心掛けてから『結果を導き出す』スポーツです。フレンディゴルフではコーチと一緒に理想のスイングを行うための工夫を重ねながら結果を導き出す練習方法が確立されているため、自分の姿が見えない中で結果ばかりを気にしてしまう屋外のスクールに比べ、3倍以上の上達結果を得ることができます。

Q:コースレッスンはやっているの?
A:お客様のコースデビューをプロが完全サポートさせて頂く『ひよこ倶楽部』、1組限定でプロを1日独占して習える『ラウンドレッスン会』、日曜日しか休めない方のために企画するリーズナブルなコースレッスン会『日曜会』などお客様のレベルに応じたコースイベントを定期開催しておりますので楽しさを見失わずに習うことができます。

Q:結構、歳行ってますが大丈夫?
A:2022年の新規入会者の60%が50歳以上の方。年齢に合わせた初心者専門プログラムが確立している他、経験豊かなプロ2名で運営していることもあり、リピート率が高いこともフレンディゴルフの魅力です。無料体験レッスンで掴んだ『お客様の身体的特徴』、『年齢的要素』、『運動履歴』、『スイング傾向』、『練習可能頻度』を基にその方にもっとも適した指導計画をご用意いたします。

Q:指導メソッドってありますか?
A:ゴルフの指導法における『見抜き技術』や『スイング構築方法』はプロにより異なるため、主宰者側もその管理に関して気を付けなければなりません。フレンディゴルフではコーチ採用時に各自の指導論をまとめ上げ、独自のカリキュラムを構成させるよう教育しております。また、カリキュラムに沿ったそれぞれの学習課題を達成するためのスイングドリルも豊富にご用意しておりますので自分が取り組むべきことや自分が現在どのあたりにいるのかなどわかりやすく習うことができます。何よりも『結果を確実に出してくれる』と言う評判を聞きつけ、県外から多数ご来場頂いております。

Q:コロナ対策は万全ですか?
A:フレンディゴルフでは新型コロナウイルスにおける基本感染予防策の他に、感染症の研究で有名な某大学でその除菌効果が立証された最新の空間除菌器を使用し、館内の除菌に努めております。 

Q:ネット評価が気になりました
A:『機械の故障が多い』とか『プロの指導が感覚的なことばかりを教え、場当たり的だ』とか書かれているネット評価を心配してのことでしょうが、ネット上に投稿された時期はコロナ真最中で機械の修理及び納品がいつになるのかが全く見通しの立たない時期でした。お客様にご迷惑をたくさんおかけしましたが今は予備も完備しております。また、プロの評価についてですが、正直、指導者側のプロと受講生との相性もあるかと思います。利用されるお客様により性格が異なるため私ども指導者側からの一方通行にならないように常日頃より心がけておりますが、ネガティブキャンペーンに頭を悩ませる同業他社の皆様同様、今の世の中を生きるサービス業としては頭の痛いところではあります。是非、ネットの声に惑わされることなく、実際に無料体験レッスンを受講頂き、お客様自らのお気持ちに従ってご判断頂けることを期待いたします。


Q:担当のコーチって良く変わりますか?
A:最近、他のゴルフスクールからフレンディゴルフに移校される方の多くは担当コーチが頻繁に変わることからスイングを崩してしまい伸び悩んでしまったことが原因の方が多く訪れます。ゴルフの上達は施設的要素よりも指導を受けるコーチの資質が大半を占めるものです。『どこで習うかよりも誰に習うかで決まるお客様のゴルフ人生』を合言葉にフレンディゴルフでは一人の専任コーチが責任を持ってお客様に寄り添合わせて頂きます。


Q:予約はいつでも取れますか?
A:いつでも予約が取れるお店で料理を食べるのとちゃんと予約をしないと食べれないお店ではどちらのお店が自分の大切なお時間をかける価値を感じるでしょうか?フレンディゴルフは地元のお客様に愛されて8年目を迎えるお店ですがどこのスクールで習っても上達できない!とは長年やっても上手くならないという方々が会員様の紹介により地方から何時間もかけてお通い頂くお客様でにぎわっております。そのため、予約も大変取りずらいのは事実ですが先を見て計画的にご予約されるお客様が多く、受講マナーは大変優れたお店ですので入会後にご迷惑をおかけすることはないと考えますのでご安心ください。